革製品・革ソファー修理|神戸市の革修理なら革研究所 神戸店
革修理ブログ
2023/07/29
HERMES(エルメス)-ベアン-リカラー施工【Before/After】
みなさまこんにちは\(^o^)/
革研究所神戸店のYでございます。
本日はHERMES(エルメス)-ベアンのリカラー施工をご紹介させて頂きます♪
早速ですが施工前の状態をごらん下さい
【Before】
外側、内側ともにかなり色あせが見られますね。
同時に乾燥も進んでいますので、着色だけでなくクリーニングやオイル仕上げも含めたトータルケアをさせて頂きます( ー`дー´)キリッ
当店のリカラー施工は①クリーニング②下地散布③着色④コーティング(ツヤ調整も一緒に)⑤オイル仕上げ、以上の5工程によるトータルケアとなっております。
それでは施工後の画像をごらん下さい
【After】
いかがでしょうか!
白色のステッチ(糸目)部分にも汚れが発生していましたので、一緒に染めさせて頂きました。
もちろん糸目残しでの施工も可能でございます。
施工前の状態が良ければ良いほど、施工後のクオリティはもちろん料金や納期の負担も少なくなります。
特にデリケートなラムレザーやヌメ革はお早めの相談をお願い致します。
只今LINEからのお問い合わせで今5%OFF(゚д゚)!のキャンペーンを実施しております!
施工後のケア方法や注意点なども納品時に説明させて頂きますので、わからないことがあればお気軽にお尋ね下さい\(^o^)/
「コートがほつれてる・・」
「革ジャンのツヤがなくなってる・・?」
「鞄の内側にカビが生えてる・・」
「ショルダーが外れそう、、、」
「パーツの再メッキをお願いしたい」
「ファスナーが閉まらなくなった」
革に限らずですがダメージが少ない段階の方がクオリティや納期、料金の負担も低くなっております。
傷や色あせと違い、乾燥や余計な油分の付着などは見た目で分かりにくくなっております。
「まだ早いかも知れないがケアをしておきたい」「クリーニングだけでもお願いしていいですか?」などお気軽にお申し付け下さい。
バッグやお財布、ソファーやダイニングチェアーなど、革製品のトラブルでお困りの際はぜひご相談下さい。
エナメルリカラー以外にも
「ファスナー交換」
「持ち手交換」
「パーツ交換」
「内袋・内張り交換」
「リメイク施工」
「クリーニング」
「コーティング」
「金具再メッキ」
などなど対応可能でございます♪
革製品、ブランドバッグなどの【これどうしたらいいんだろう?】のお悩みはLINE・メール・お電話などでご連絡可能です◎
ただ、お電話ではどんな傷み方をしてるかなどがわからないので、できれば気になる箇所のお写真を付けてLINEやGmailなどでご連絡いただけるととってもありがたいです( `ー´)ノ
ご相談お見積りもちろん無料となっております♪(^▽^)/
★只今修理期間の目安です↓
・リカラー 約1か月
・ファスナー交換 約1か月
・ジャケットの縫製修理 1ヶ月〜1ヶ月半
・パイピング交換 1ヶ月〜1ヶ月半
・内袋・内張り交換 1か月~1か月半
「どうしても早く修理してほしい」「イベントなど使用したいので何月何日には必ず」といったご要望も諦めずに一度ご相談いただければと思います★
革研究所 神戸店
〒653-0043 兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町4-10-1
営業時間 10:00〜19:00
定休日 毎週水曜日
TEL 078-786-3446
mail support-kobe@kawa-kenkyujyo.ne.jp
QR Code↓
LINEはこちらのQRコードを読み込むか、LINEの友達追加画面にすすんでQRコードを押して読み込んでくださいね!
軽度の乾燥やスレ程度ですとご自身でのケアも可能となっております。
当店ではご自宅でお使い頂けるクリーナー&オイルのセットも販売しておりますので是非ご活用下さい。
新品購入時や当店の施工後へのご使用をおすすめしております♪
当社所在地に関しまして↓
ご来店のお客様より「近くまで来たが建物が分からない」や「道沿いですか?」などのお問い合わせを多く頂いております。お手数をお掛けし申し訳ございませんm(_ _)m
簡単ですが、目印の建物、神戸店の外見をお写真を乗せて行きますのでご来店の際は参考にして下さい
革研究所神戸店はJR新長田の海側、駒ヶ林町と言う場所にございます。
道路で言いますと【高松線】と言う道路沿いになっております。
この歩道橋を目印にお願い致します。
この歩道橋から少し西(須磨)の方に行きますと山側(北側)に革研究所神戸店がございます
こちらの建物です↓
小さい看板が前に出ていますのでぜひ探してみてくださいね♪