革製品・革ソファー修理|神戸市の革修理なら革研究所 神戸店
革修理ブログ
2023/06/12
Louis Vuitton(ルイヴィトン)・ハンドバッグ・エナメルリカラー施工【Before/After】
みなさまこんにちは\(^o^)/
革研究所神戸店のYでございます♪
本日はLouis Vuitton(ルイヴィトン)・ハンドバッグの施工事例をご紹介させて頂きます!
ヴェルニと呼ばれるエナメル仕上げが特徴のアイテムです。
エナメル仕上げは通常の革に比べて耐久性があるかと思われがちですが、、
【Before】
元の色が分からないぐらい変色しています(゚д゚)!
この様に(かなり)容易に変色や色あせが発生しやすいアイテムです。
頻繁に使用していた場合よりも、長く保管していた場合に変色が発生したというご相談が多い気がします。
流石にこの状態では気持ちよく使用するには難しいかと思います(T_T)
しかし、、、
ご安心下さい!
当店のエナメルリカラーで十分改善可能な範囲内です( ー`дー´)キリッ
エナメルリカラーとは??
①クリーニング②着色③エナメルコーティング(ツヤ調整も一緒に)④オイル仕上げ、以上のトータルケアになります。
ちなみにエナメルではない通常の革へのリカラー/カラーチェンジは以下の工程です
①クリーニング②下地散布③着色④コーティング(ツヤ調整も一緒に)⑤オイル仕上げ
どちらもクリーニングやオイル仕上げで見た目だけでなく革の状態も回復させて頂きます♪
それでは施工後の画像をご覧下さい
【After】
いかがでしょうか!
お客様のご希望で鮮やかな紫にカラーチェンジさせて頂きました♪
持ち手やパイピングのヌメ革部分はそのまま残しております。
クリーニングやオイル仕上げで革の状態もUPしております!
基本的に極端な蛍光色やラメ以外ですとどの様なお色にもカラーチェンジ可能でございます。
エナメルアイテムのトラブルでお困りの際はぜひ一度ご相談下さい!
只今LINEからのお問い合わせで今5%OFF(゚д゚)!のキャンペーンを実施しております!
施工後のケア方法や注意点なども納品時に説明させて頂きますので、わからないことがあればお気軽にお尋ね下さい\(^o^)/
「コートがほつれてる・・」
「革ジャンのツヤがなくなってる・・?」
「鞄の内側にカビが生えてる・・」
「ショルダーが外れそう、、、」
「パーツの再メッキをお願いしたい」
「ファスナーが閉まらなくなった」
革に限らずですがダメージが少ない段階の方がクオリティや納期、料金の負担も低くなっております。
傷や色あせと違い、乾燥や余計な油分の付着などは見た目で分かりにくくなっております。
「まだ早いかも知れないがケアをしておきたい」「クリーニングだけでもお願いしていいですか?」などお気軽にお申し付け下さい。
バッグやお財布、ソファーやダイニングチェアーなど、革製品のトラブルでお困りの際はぜひご相談下さい。
エナメルリカラー以外にも
「ファスナー交換」
「持ち手交換」
「パーツ交換」
「内袋・内張り交換」
「リメイク施工」
「クリーニング」
「コーティング」
「金具再メッキ」
などなど対応可能でございます♪
革製品、ブランドバッグなどの【これどうしたらいいんだろう?】のお悩みはLINE・メール・お電話などでご連絡可能です◎
ただ、お電話ではどんな傷み方をしてるかなどがわからないので、できれば気になる箇所のお写真を付けてLINEやGmailなどでご連絡いただけるととってもありがたいです( `ー´)ノ
ご相談お見積りもちろん無料となっております♪(^▽^)/
★只今修理期間の目安です↓
・リカラー 約1か月
・ファスナー交換 約1か月
・ジャケットの縫製修理 1ヶ月〜1ヶ月半
・パイピング交換 1ヶ月〜1ヶ月半
・内袋・内張り交換 1か月~1か月半
「どうしても早く修理してほしい」「イベントなど使用したいので何月何日には必ず」といったご要望も諦めずに一度ご相談いただければと思います★
革研究所 神戸店
〒653-0043 兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町4-10-1
営業時間 10:00〜19:00
定休日 毎週水曜日
TEL 078-786-3446
mail support-kobe@kawa-kenkyujyo.ne.jp
QR Code↓
LINEはこちらのQRコードを読み込むか、LINEの友達追加画面にすすんでQRコードを押して読み込んでくださいね!
軽度の乾燥やスレ程度ですとご自身でのケアも可能となっております。
当店ではご自宅でお使い頂けるクリーナー&オイルのセットも販売しておりますので是非ご活用下さい。
新品購入時や当店の施工後へのご使用をおすすめしております♪